2025
8/4

https://yoshitake-ten.exhibit.jp/
ヨシタケシンスケさんの催しが秋田県立博物館でおこなわれている。
文春の「土屋の口車」のイラストを楽しみにしていた。なお文春は兵庫県知事選挙でバイアスのかかった誤報を流し、とうとう辞職へと追いやった。それからは購入をやめた。いい仕事をすることもあるが、文春これはひどかった。
ある日家内がよしたけさんの絵本を購入したこともあり、テレビの報道をきっかけに博物館まであしをはこんだ。
残念ながら目が悪くて細密なイラストは見るのが大変。ほんと細かい。
よしたけさんのファンは少ないだろうから、ゆっくり鑑賞しようと思ったが大勢の方が押しかけていました。早々に会場をあとにして、夜は家内の買った「とびかう憶測」を堪能。ほっこりしていいですよ!

16日は私の在所「金が話題夏祭り」変換するとこうなるが「金川台夏祭り」が正しい。酒のつまみ類で一番人気の「焼き鳥」「サザエの壺焼き」がわたしの調達だ。それだけでなにもない。いや、焼き具合などのチェックも大事です。昨年は念入りに焼き具合を試してしまい、まつりの後半にはお口に入らない会員がいたと苦情があったので、ことしは適当に味見をします。ビールの味見は無制限でしますが・・・。
ここのところ、お盆商戦に向けて仕事が混んでいます。途中で墓掃除もあり、やや大変ですね。
墓掃除には水はたくさん必要です。車に40リットルのポリタンクを3個つみ水を満杯にします。それを小さなバケツで運びきれいに掃除します。車から墓所まで約100メートル。けっこう辛い。2回も火事をだした寺だから、あちこちに給水場を設けてもよさそうなものだが、まったく誠実さを感じない。
家内には墓に入らないと宣言している。火葬場の職員に小銭を渡し、「すべて焼き尽くせ」といまから遺言している。2回も火事をだした寺にいられるか!ま~残ったひとの勝手ではありますが・・。

せんげつ、同期生の訃報に直面した。お歳暮の時期に「いつまで仕事する??」
「体が動く間は頑張る」「おれもそのつもりだ」と元気にしていたが・・。
個人事業主どうしの話はなっとくすることが多い。そんな友人を4人も失った。君たちのぶんも長生きするからね!

はたはた通信 発行責任者 男鹿海洋物産 笹渕
はたはた通信 発行責任者
男鹿海洋物産(有) 笹渕
首都圏男鹿の会のご案内
ページの先頭へ移動