自分で作ったものを美味しいと思うことは稀です。甘みはどうか?塩分は?魚の味を生かしてるか?など、評論家の目線で食べるからです。
しかしこの「銀鮭寿し」は美味かった。パックの7割を一気食いした。残り3割は舌の厳しい家内がペロリ!15日の町内敬老会でも大好評と聞いた。
ポイントは麹の発酵をじゅうぶんに行ったことで、旨味甘みを生かしきった結果です。こんなにも美味しいのか!
道の駅で知り合いの漁師さんに試食していただいたら「うめ!買ってく!」。こころ沸き立ってきます。試作を8回も繰り返しました。紅鮭も試作を重ねましたが、銀鮭が美味しい。この冬は銀鮭ですよ~~。
切り方や飾りつけに問題はあるが、次の試作で解消します。合間に練習に行きます。こんなときはナイスショットまちがいありません。
さすがに疲れました。午前は30分、お昼は2時間布団に入りました。きょうは雨模様で道の駅にお客さまもすくないでしょう。あ~欠伸ばっかりですね。
月例のベスグロは82、同スコアでした。すいません。
ひさしぶりのゴルフの場合、細かい観察力が落ちてしまう。言い訳ではありません。家内の面倒も見なければなりません。選手同士のラウンド、例えば月例は他人の迷惑にならないことだけを考えていればOK。つまり自分のことだけ考えていればいいので、スコアは良いことが多い。
46年連れ添っていただき、おかげさまでどうにか過ごせました。家内への配慮は最大にしています。ナイスショット、ナイスパットにキャーキャー言ってくれるだけでほっとします。義父は98歳ですが、頭はシャープで歩けるし食事の補助も不要です。とはいっても四六時中神経を配っている家内のいやしになれるのはゴルフだけです。
話はかわります。道の駅を賑わした魚が今年の量は例年より少ない。人気のヒラメもたまに見かける程度です。
釣具屋の親方も魚が少なく、釣り人が気の毒と話していました。原因は猛暑の影響により八郎潟でアオコが多く発生し、北に向かう海流が男鹿半島をなめて北上するためとのこと。
また、男鹿沖の海水温は4度も高い。ハタハタには酷ですね。
同級生渡辺へ結果報告。そのため渡辺しか理解できないと思いますのでお許しください。
微風快晴28度。スコアはイン43アウト39の82でした。うちバーディー2個。
ユーチューブタスクゴルフさんの指導どおりにできるか、不安がいっぱいのラウンドでした。目的の半分は達成できたと思います。
ただ前半の飛距離は180ヤードで後半は190ヤード。飛距離に不満はありますが、これから徐々に克服します。やはり、グリップを落とすパワーが不足なのでしょう。つまり前半の出力に問題があるといえますね。
方向は全部パーフェクト。第一打のドライバーが左に飛んだだけで、次のショットで修正できました。アイアンは前日の雨で柔らかかったので、ランゼロ。ボールの飛び出しが高かったせいもあると思う。
余談ですが、月例でした。元チャンプ2名も参加し、一名がベスグロ優勝。しかし84。
セカンドカットが長かったのでスコアは伸びなかったのでしょう。プライベートと競技の緊張感はちがうので、同列に語ることはできません。
50日ぶりのラウンドでした。ラウンドが少ないので注意を怠ることでスコアを落とした。まーやむを得ない。
家内もタスク方式を取り入れ、私の聞きかじりではありますが、アイアンは高く飛ぶようになり、飛距離ものびていました。奥さん孝行も上出来で、良い一日でした。
今月はもう一回まわります。元チャンプ2名も誘います。
明日12日はお休みします。とはいっても朝仕事を済ませ、いざゴルフ場へ・・。
渡辺と対決した7月26日いらいなので、50日ぶりとなります。家内の白内障の手術もあり、ようやくのラウンドに心弾みます。
その間ユーチューブのゴルフレッスンは欠かしませんでした。あすの結果は多分悪いでしょうが、タスクゴルフさんの教えを理解しているかそのことが気がかりです。
石破さんがやめた。その間はおぞましいものを見られる興奮状態でもありました。日々の動静にパソコンを開けるのが楽しみでした。
政界の田原俊彦が小泉なら、政界のガメラは石破というのは言い過ぎではないでしょう。髙倉健がゆるんだときがコバホークかな??
当ホームページの冬バージョンが完成しないうちに、「男気たかえさん」から前払い入金がありました。なんと男らし??
いつも励ましていただき感謝しています。こうして10年以上過ごしました。ハタハタの情勢をつぶさにご覧になり、可愛そうで頑張れと送金していただいたのでしょう。年齢も重ねましたが、まだ頑張りますよ!
さきほど釣具屋の親方と会いました。「男鹿の海を守る会」を設立して、32~3年になります。当時大王製紙進出が持ち上がり、まっこうから反対しました。当時大王製紙担当だった面高さんをユーチューブで拝見する機会もあり、なつかしく感じています。
県に橋渡ししたのが「さとうたかお」氏で国会議員。その支援者も男鹿市内にたくさんいました。
その事情を知ってる先輩が「珍しい人がいるから紹介するね」と一番ホールであったのが議員でした。びっくりしたな~。気合を入れておはようございますと挨拶したので、支援者と思つたかもしれません。反対のことなど野暮は無し。お互いせっかく遊びにきたのですから・・。
明日は一生懸命遊びます。
わたしの希望として、次の総裁は「国家観」「政策通」のしっかりした方を選んでいただきたい。
菅さんや岸田さんが「石破」に投票しなさいということで今回の結果を招いたと思う。各個々の議員さんがそれぞれの判断で新総裁を選んでいただきたい。長老はみずからの都合のよい局面をにらむでしょうが、そんな結果が今日の自民党を作った。
わたしは自民党支持でしたが、参院選はいれませんでした。絶望していたからです。
国民のための議員を貫いていただきたいですね。
蚊のいない夏でした。はじめはベープマットを使ったが、あとは無し。あまりの暑さで絶滅したかな?
冬用ホームページの原稿を作っています。ハタハタは沖合の予約にします。その他「紅鮭寿し」「銀鮭」「筋子などの漬物3種」などです。少ない内容ですが、身の丈にあわせます。ここ一週間でアップします。よろしくお願いいたします。
お盆過ぎたら涼しくなるはずですが、あいかわらず暑くて練習にもいけません。先日は朝練を決行しましたが、日中仕事にならずやめた。きょうから夕方にいきます、気温を見ながら・・。
日記もなんかボ~とした感じですね。
唐突ですが・・
政界の田原俊彦といえば小泉進次郎でしょう。あのギラギラ感は半端じゃないですね。知性が少々不足し、マッチしている。まったくの私見ですが・・。
6月後半から多くの方が男鹿を訪れ活況を呈しています。「あじさい」にはじまり、ロックフェスティバル、竿燈からの流れ、お盆休みの観光客、きわめつけは「日本海花火」。おかげさまで時間を忘れさせてくれました。夏に感謝ですね。
今朝は寒くて夏布団をひっぱりだした。あっという間に夏も過ぎます。そんな中、きょうから「紅鮭」の仕込みに入ります。
何回も試作を重ね、6月に当椿地区で養殖された「サーモン」で麹をうまく活かすことができた。この年になっても少し成長していると思う・エヘン!
ゴルフスイングもユーチューブの「タスクゴルフ」にやや近づいていると思われる。上質のボールがまっすぐ飛んでいく。若い体じゃないので、飛距離はほどほどですが・・。ゴルフ人生のなかで今が一番上手でしょう。先日のラウンドは元クラチャン2名と対戦しました。その両名から「うまいな~!」とお褒めのことばをいただき舞い上がりましたが、「明日回りましょうよ」には閉口しました。男鹿に多くの方が訪れる時期は残念ながら・・来週なら大丈夫です。
https://yoshitake-ten.exhibit.jp/
ヨシタケシンスケさんの催しが秋田県立博物館でおこなわれている。
文春の「土屋の口車」のイラストを楽しみにしていた。なお文春は兵庫県知事選挙でバイアスのかかった誤報を流し、とうとう辞職へと追いやった。それからは購入をやめた。いい仕事をすることもあるが、文春これはひどかった。
ある日家内がよしたけさんの絵本を購入したこともあり、テレビの報道をきっかけに博物館まであしをはこんだ。
残念ながら目が悪くて細密なイラストは見るのが大変。ほんと細かい。
よしたけさんのファンは少ないだろうから、ゆっくり鑑賞しようと思ったが大勢の方が押しかけていました。早々に会場をあとにして、夜は家内の買った「とびかう憶測」を堪能。ほっこりしていいですよ!
16日は私の在所「金が話題夏祭り」変換するとこうなるが「金川台夏祭り」が正しい。酒のつまみ類で一番人気の「焼き鳥」「サザエの壺焼き」がわたしの調達だ。それだけでなにもない。いや、焼き具合などのチェックも大事です。昨年は念入りに焼き具合を試してしまい、まつりの後半にはお口に入らない会員がいたと苦情があったので、ことしは適当に味見をします。ビールの味見は無制限でしますが・・・。
ここのところ、お盆商戦に向けて仕事が混んでいます。途中で墓掃除もあり、やや大変ですね。
墓掃除には水はたくさん必要です。車に40リットルのポリタンクを3個つみ水を満杯にします。それを小さなバケツで運びきれいに掃除します。車から墓所まで約100メートル。けっこう辛い。2回も火事をだした寺だから、あちこちに給水場を設けてもよさそうなものだが、まったく誠実さを感じない。
家内には墓に入らないと宣言している。火葬場の職員に小銭を渡し、「すべて焼き尽くせ」といまから遺言している。2回も火事をだした寺にいられるか!ま~残ったひとの勝手ではありますが・・。
せんげつ、同期生の訃報に直面した。お歳暮の時期に「いつまで仕事する??」
「体が動く間は頑張る」「おれもそのつもりだ」と元気にしていたが・・。
個人事業主どうしの話はなっとくすることが多い。そんな友人を4人も失った。君たちのぶんも長生きするからね!
さてと、同級生対決も終わり一段落。あとはお盆商戦に向けた作業だけとなりました。
みなさんにお詫びがございます。「ございます」なんて、石破のネチネチが移ったと思われるふしもあり、神社でお祓いし身を清めたい。
そうです、お詫びでした。パー5でイーグルの3を出したと前日述べましたが、多少盛ったと反省しています。パー5ですが、コース整備のためかなり短くなっていまして、パー4が妥当ですね。見栄を張る癖が出てしまいました。
ラウンド後の食事を終え、男鹿線で帰宅しました。タクシーで帰ればよさそうなものですが、彼らも男鹿線でそれぞれ帰るので、離れがたく一緒したしだい。次の羽立駅は自宅まで11分。通路には雲の巣が随所にあり、顔のアチコチについた。ま~熊に遭遇するよりマシと慰めるしかないですね。
よく朝、6時20分の電車で事務所に向かう。車内には「なまはげロックフェス」に向かう若者が多数乗車していました。なかには寝ている若者もいました。秋田駅5時半出発だから、ふだんになく早起きだったのでしょう。到着近くのざわめきでスックと目を覚まし、会場に向かって行きました。若者っていいな~。
ふだん乗ることのない男鹿線ですが、実に快適です。つぎの「日本海花火」のさいには利用してください。駐車の不便さや、帰りの渋滞を思えば男鹿線がお利口です。
短いパットが何度もカップに蹴られた。そのうちポールに弾かれて出てしまったのが3回。好天続きのグリーンは硬くて早い。50日ぶりの私にとって難しいものでた。
お昼の食事を終えたら突然の睡魔が襲う。湿度もあがったせいで、体が動かない。5ホールパスし、その間は運転手でお茶を濁す。最終9番だけ参加し、ナイス寄せワンパーでラウンドを終えました。
ともかく一年ぶりの再会は「いと楽し!」その後の食事も笑いで過ごし、元気で来年また会いましょう!大事な行事を終えました。
(午前中にイーグルを出しました。これだけは是非書きたかった・・ウフフ)
さて、この冬にむけた対策を始めます。
もちろんハタハタです。大不漁は間違いありません。12月末の季節ハタハタは、漁師の高齢化もあり、稼働する船は2個あるだろうか?
そのため、沖合ハタハタを主とした予約受け付けをします。季節もしますが、多分無理と思います。
(また北海道産のハタハタの取り扱いはいたしません。これはご承知ください。)
もうひとつ、「紅鮭寿し」です。ハタハタ寿しに替わるものとして試作を続けました。
先般「椿サーモン」も美味しく漬け上がり大好評でした。麹を活かす手法を取り組み、納得できる状態になっています。麹の甘さで紅鮭を食べる感じです。
その他「甘塩銀鮭」「筋子」「赤魚西京漬け」「ほっけ味醂」。
近日中にホームページ掲載用写真撮影に入ります。